遂に、L−3が我が手元にやって来た。旅に出て3ヶ月、その間もオリンパス、ニコン、キャノン、コニカ、ペトリ、ミノルタと色々なカメラと出会いながらも古女房の所へ戻って来てしまった。
L−1に比べて一回り大きいがホールド感は変わらないので違和感は全くない。レンズ径が49mmから55mmになったので若干丸みが出たという感じ。ただ、上から見てファインダーから「OLYMPUS」ロゴまでの長さと、そこからレンズ先端までの長さのバランスは寧ろレンズが大きくなったので良くなったように思う。
L−3の合焦スピードは確かに速くなっている。L−1でも不自由はないが時々まどろっこしい事があった。ニコンのF90Xと比べても殆ど差はない。十分十分!
この大きさで5倍ズームを搭載してGN28のストロボ(しかもFP発光まで出来る)が付いている。このストロボが如何にデカイ(大光量)かはママさん1眼レフがGN12ぐらい、ミノルタのα‐807siがGN20であるのに比べれば良く分かる。F‐280をそっくり乗っけた感じである。
以前にも手にしたことはあったが、ズーミングが電動で2段階のスピード調整が付いているなど心憎い所があったりして使っていて楽しい。
オートブラケッティングなどの機能は無いが、これはリバーサルを使って露出に自信がない時の保険みたいなものだからネガしか使わないvasolzaには無くても構わない。
オリンパスはデジタルが忙しくて銀塩1眼レフには力が入っていないようにも思える。それに販売は生産コストが安い(良く分かりませんが、どうもそう思えます…?)L−30に主軸があって、「L−3はあるけれど売れてもらっても困るかな。」のようにも感じる。
L−3はやはり良く出来たカメラです。これ1台あれば何でもこなせる感じ。ダブルズームでレンズを付け直す手間は要らないし、レンズ口径もタムロンの28〜200mmなどに比べれば小さいし、本当にスリムで文句の付けようがない最高のカメラだと思う。
レンズ交換が出来ないと1眼レフではないような論評は無意味である。
vasolzaが古女房の所へ戻って来たように、オリンパスファンとしてはオリンパスがもう一度、銀塩に目を向けてくれて従来の概念に囚われない度肝を抜くようなカメラを投入してくれる事を一方で望んでいる。オリンパス,頑張れ!
(2000.11.14)
オリンパス大ーぃ好き
part2へ
|