「 L 」の挑戦

オリンパスの新提案 Lシリーズ

 1990年、オリンパスはそれまでの1眼レフカメラの常識を真っ向から撥ね退ける新しい発想のカメラを開発した。「写真はレンズで決まる」、これは良く言われる事で真実であるが、レンズの設計と材料、加工に重点を置き、L型という使い易さを追求したカメラ「L−1」であった。

 この形状が正しい一つの結論である事は、今日のブローニー版AFの645タイプのカメラを見れば言うまでもない。ただ、「レンズ交換が出来ない」、まるでお題目のように繰り返し欠点とされてきた内容も、実は使ってみれば何も欠点という程のことではない事が、すぐに理解できる。むしろ、そのコンパクトさ携帯性の良さは特筆ものだ。

 オリンパスの現行機種は「L−3」、ズーム域は更に拡大され35〜180mmとなり実用上は文句なしの仕上りである。ただ、欲を出し最近の高倍率ズームに対抗するならば28〜200mmあればテレコンは不要となる。


L−1の外形

 特に上面から見るとレンズの左半分がなくなった特徴的なL型の外形が良く分かる。グリップ部のフィルムはシャッターを通り、後方の出っ張った部分へ急カーブで折れ曲がり巻き上げられる。さらに、その横にはCR123Aを2本収納する電池ボックスがある。

 

前面

左側面

上面

後面

右側面

底面

 

ズームボタン

液晶パネル

”ED”ロゴなしタイプ

 

L−1の開閉部

 L−1の開閉部は、このように開く。開閉部に電池ボックスがあるため90度以上は開かない。形状的には最後部がブローニー版645カメラを連想させるフィルムバックのようになっている。

645カメラのような形状

 

右手だけでフィルムの交換ができる

 

 

 

L−1の動作モード

 

 

プログラムモード

 ESP測光に自動的に切り替わる。この状態で「SPOT」ボタンを押すとスポット測光に切り替わる。

 

 

絞り優先オートモード

 このモードを選択すると現在の絞り値が表示され、最適なシャッタースピードが表示される。この場合は中央重点平均測光になる。スポット測光も選択可。

 

 

マニュアル露出モード

 絞り値とシャッタースピードを独立して設定できるモード。内臓の露出計で適性露出状態を±で表示する。この場合も中央重点平均測光になる。スポット測光も選択可。

 


外国で人気のLシリーズ

 確かめた訳ではないので信憑性に乏しいが、「Lシリーズ」は外国では「ISシリーズ」とかいう名称で結構人気があるそうである。外国で売れているから良いカメラとか、みーはーな事は置いておいてやはり人気があるのは、いろんな意味でそれなりのカメラだからだろう。

 「レンズ交換できない」は「レンズ交換しないで良い」が正しいのであって欠点ではない。レンズ交換式の1眼レフカメラのサブとして、旅行のお供として、街角の気楽なスナップ用として、これほど活躍してくれそうなカメラは他にない。

 「OMシリーズ」同様、オリンパスの銀塩カメラとして語り継がれるカメラに間違いはない。