|
|
|
|
現像液は日持ちが悪く処理本数が月に10本以上ないと経済的でない。ここでは「インスタント現像液の作り方」と「フィルムケースを利用する現像方法」を紹介する。 |
現像液を無駄にしないコツ |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コツ@ |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カラーネガフィルムの現像は温度管理が大変で自分で処理するのは難しいとか言われる。しかし、実際にやってみると意外と簡単で「案ずるよりも産むがやすし」であることが直ぐに分かる。ところでフィルムの現像が病み付きになって処理本数が多ければ問題ないが、それ程でもない場合(月に5本程度)、処理液500ccで10〜15本ほど処理できるが、薬品の日持ちの関係で最後の方(2ヶ月目)では処理能力が低下してしまう。まだ現像できると思ったら何も写っていなかった(現像されていなかった)なんてことになり兼ねないので注意が必要である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像液は「発色現像液」と「漂白定着液」の2種類がある。この内、日持ちしないのは「発色現像液」の方で、大体2ヶ月経過すると保存状態にも因るが現像出来なくなると思った方が無難である。その主な原因はCD4が酸化してしまうため(「ナニワカラーキットN」もCD4はアルミの防湿紙で保護している)と思われる。CD4を混ぜる前の溶液は日持ちもするので、現像する直前にCD4を混ぜることが現像液を無駄にせず使うコツかも知れない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コツA |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像はたっぷりの処理液で処理する方が結果が良いことは分かっている。短期間に10本程度の処理をする場合は、迷わず500ccの処理液で処理することをお勧めする。しかし、月に1、2本程度の現像では、処理液が無駄になってしまい経済的でない。この場合、写真店に出した方が間違いなく経済的である。ただ、そこは趣味の世界、自分でやってみたいというのが根底にあるので、なるべく処理液を無駄にしない方法を模索することになる。その一つの方法として思い付いたのがフジフィルムのダークレスを真似たカラーネガフィルムの現像であった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インスタント現像液 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「カラーネガフィルム現像液の調合part9」で紹介した処方を元に「インスタント現像液」を考えてみよう。ここでいう「インスタント現像液」の意味は薬品の保存性を高める工夫をし、使用に際しては60℃のお湯で溶き、CD4を混ぜることによって使用する現像液のことであり、すぐ使える現像液を目指している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の表が実験結果から得られた「発色現像液」の最終処方(ここに示した薬品の量は1000ccの場合なので、500ccならば薬品の量を全て半分にする)である。一般的なC-41代用処方と大差ないが、「炭酸ナトリウム」の量が少ない、「水酸化ナトリウム」を添加している理由は「カラーネガフィルム現像液の調合」に書いてあるので興味がある方はそちらを参照のこと。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次に、「漂白定着液」は素早い定着とハロゲン化銀の溶解ならびに定着後の脱銀がその目的であるため、処方に差異を必要としない。C-41代用処方として示されているものを使用する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダークレスの実験で14ccで十分にカラーネガフィルムの現像も出来ることを示した。ここでは余裕を見て20ccで処理するとすれば500ccで25本処理可能ということになり、通常10〜15本なので経済的であることが分かる。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作り方 |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「発色現像液」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調合する薬品の量が少ないので1/20原液を作った。表の薬品量を全て半分にし、それらを25ccのお湯に説く。なぜ1/20原液という濃い原液にするかと言えば、最終的に乾燥させて保存しようという魂胆からである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真のようなキッチン計りでは最小単位が1gであるため、小数点以下の計測は不可能である。このため実際は1gを計り、その後、目分量で小分けして計量している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このようにして出来た1/20原液をピペットで1ccずつフィルムケースに注入する。そして、使用する直前にCD4を添加して20ccのお湯を加えると現像液が出来上がるという算段である。なおCD4の小分けの方法は別掲する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「漂白定着液」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
発色現像液に比べて薬品の量が多いので、1/10原液を作るか、或いは「エチレンジアミン4酢酸鉄(Fe−EDTA)」(カラー鉄塩)と「チオ硫酸アンモ二ウム(結晶)」を除いて1/20原液を作り、それに2つの薬品を追加する2通りの方法を考えた。乾燥させる意味からは1/20原液を作る方が良い。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
実際には1/20原液をピペットで1ccずつフィルムケースに注入して、さらに「エチレンジアミン4酢酸鉄(Fe−EDTA)」(カラー鉄塩)と「チオ硫酸アンモ二ウム(結晶)」をそれぞれ2gずつ加えた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水分を飛ばすためにフィルムケースをラップで包み天日干しした。簡単だが比較的短時間に水分を飛ばすことが出来る。他に効率よく乾燥させる方法があれば工夫してみるのも良いだろう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD4の小分けの方法 |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD4は酸化を嫌うため「ナニワカラーキットN」でも使用するまで湿気から守るためにアルミ防湿紙に包んである。説明書にも「使用前2時間前に混ぜる」ように注意書きがあり、これが他の薬品のように溶解しても日持ちすれば小分けする必要がないのにとは誰でも思うところではないだろうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
何れにしても先のキッチン計りの最小単位は1gなので2gの1/25である0.08gは容易に計ることが出来ない。ここでは「重さを長さに換算」して小分けすることを思い付いた。使うのはストロー(これはメーカーによって大きさが異なるので、同様の事をする場合には状況に応じる必要がある)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず一端を摘まんでセロテープで留める。ここで使用したストローに他端(先端を斜めにカットすると作業がし易い)から1gのCD4を入れると65mmになった。これを13等分するために、写真のように5mmおきにマジックで印を付ける。後は5mm分を取り出せば、1/13=0.078gということになる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像するたびに5mmずつ取り出し、出し終わったら他端を摘まんでセロテープで封止しておけば湿気を遮断できるので酸化は防止される。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィルムケースで現像 |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フジのダークレスキットを買うとタンクが付いている。このタンクはフィルムを転倒させて入るように作られているが、これは右利きの人が回転させ易い「時計回り」にするためだろうと想像する。確かに回し易いのだが、要するにパトローネ内のフィルムの間をポンプ効果で現像液が循環することが大切なことであり、回転方向は現像結果には無関係である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もう一つ、少ない現像液でフィルムを満遍なく浸す必要がある。このためにはパトローネより若干大きい器があれば良いのだが、それにはフィルムケースが最適である。しかも、蓋まで付いているので、フィルムの巻き上げと緩和を繰り返してもパトローネがしっかりと保持されて回転することはない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィルムケースは、どのメーカのものでも同様だが、この場合フジフィルムのが最適なようである。写真のはフジフィルムのものを使用している。「発色現像液を入れたフィルムケース」と「漂白現像液を入れたフィルムケース」をそれぞれ用意して置くと良いだろう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
右の写真は蓋をした後、回転するために割箸を差し込んだ状態である。この状態で湯煎をしながら割箸を反時計回りに回しながら、巻き上げと緩和を繰り返して現像する。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像時間は通常の時間(液温が38℃に保たれる温度で湯煎する)と同様だが、現像時間中は休まず巻き上げと緩和を続けることが大切である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像が済んだら手際よくパトローネ内の現像液を抜いて(軽く振る)、漂白定着液のフィルムケースに入れ、現像と同様に巻く上げと緩和を繰り返す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダークレスでカラーネガフィルムを現像する場合は漂白が十分に進行しないことが多い。このため漂白定着処理の時間は通常よりも十分に長くしなければならない。モノクロのダークレス現像では絶対にやってはいけないことだが、カラーの場合は最終的に脱銀するから長くしても構わない。
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この方法での現像処理上の注意点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この方法でフジのダークレスと唯一異なる点は回転方向が逆ということである。間違えて時計回りに回すと回転出来なくなる。原因はパトローネ内でフィルムが屈曲するためであり、右の写真のような結果となるので、この点には注意が必要である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像の失敗 |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これはモノクロもカラーも同様だが、現像から定着への移行が遅いとフィルム間に残留しブリッジした現像液で現像が進行してしまう。左の写真の空のブチブチは現像ムラである。先でも述べたが、脱銀不足だと右のような写真になる。これは漂白現像液に再度浸ければ脱銀され救済できる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サンプル画像 |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現像時間3分(湯煎温度42℃)、定着時間15分で処理したサンプル画像を示す。撮影はオリンパスXA、フィルムはコニカ・センチュリア200、露出はオートで行った。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像の取り込みは、キャノンのフラットベッドスキャナCS9900F(1600dpiで取り込み)を使用し、Web用に縮小する際に軽いシャープネスだけ掛けてある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
僅かな処理液で現像することが出来るこのカラーネガフィルムのダークレス現像は、いつも新鮮な処理液で処理できる経済的な現像方法である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この現像方法の難点はただ一つ。コツでもあるのだが、現像している間はフィルムの巻上げと緩和を繰り返し続けることである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(2003.12.21) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|