クリスマス・ツリー

総予算1万円弱!夜空に輝くクリスマス・ツリー

屋内に飾るクリスマス・ツリーも綺麗ですが、今年は夜空に輝く屋外照明タイプのクリスマス・ツリーを作りませんか。小さな子供がいる家庭には特にお勧めです。


夜空に輝くクリスマス・ツリーを作ろう!

 小さな子供がいる家庭では特に、「その宗教、宗派に拘らずクリスマスを楽しむ!」というのが日本人的なクリスマスの楽しみ方でしょう。子供にとっては宗教的行事というよりも、単に「プレゼントを貰える嬉しい日」という感覚なのでしょうから…。「うちは仏教徒だからクリスマスはなかと!」と言ってしまうのも子供にとっては酷な話で適当に楽しむのが最善なことのようです。

 クリスマス・ツリーというと卓上のものから高さが2m程のものまでの室内用ツリーを思い浮かべます。おもちゃ屋の店頭に飾り付けてあるのも大体この手のもので、暖かい室内で楽しむのに最適です。

 これを大型にして10m程にしたものが商店街などに飾り付けられて、年の瀬のクリスマス商戦の雰囲気作りに一役買っているのも良く目にする光景です。

 一方で教会で良く見られるのが屋外照明タイプのクリスマス・ツリーでしょう。赤、青、黄、緑といった電球に飾られたツリーです。昼間は殆ど目に付かず、気が付かない程度ですが夜になると、その存在が引き立つものです。

 今年はこの屋外照明タイプのクリスマス・ツリーを作ることにしました。   

…って毎年作ってるのですが…

 

クリスマス・ツリーの構造と製作方法

 準備するのは唐辛子くらいの大きさ、形の電球が等間隔で電線に付けられたクリスマス用の装飾電球セットです。クリスマスシーズンになると何処のおもちゃ屋でも取り扱う売れ筋商品ですから容易に買えると思います。

 一つは無色の電球が付いたもの、もう一つは赤、青、黄、緑といったカラー電球が付いたものです。無色ので「星」(50球)を、カラーので「ツリー」(200球)を作ります。電球の数は作るクリスマス・ツリーの大きさに合わせます。

 製作は特に難しいものではありません。写真のように、まず大きめの針金(3mmΦ位)で星の形を作り、それに沿ってビニールタイ(針金入りビニール紐)で電球が前を向くように注意しながら電線を止めていきます。この場合、電球の数が少ないと星の形が悪くなりますので、一辺に5球くらい並べると良いでしょう。

 次にツリーは星の下から7条ほど垂らします。少なくても構いませんが7条あると格好が良くなります。このツリー部分にはナイロンのロープを使いました。星の場合ほど電球の間隔を詰める必要はありません。さらにナイロンロープに沿って止めますが、必ずよじれますので電球の向きには気を使わなくても良いでしょう。

 3cm角の角材の頂部に星を付け、ツリーの上部を星の下に止めて立ち上げます。角材をしっかりした柱や立ち木に固定し、ツリーの下部は塀にロープを張って大体、等間隔になるように止めます。

「星」

 以上で完成。製作は至って簡単です。ここで一つ注意しなければならないのは、星は点滅しないように、ツリーは点滅するように設定することを忘れないようにします。設定方法は説明書に書かれていますが電球を差し替えるだけです。電球は防水されていますので雨の日も、そのまま使用できます。

「ツリー」下部

「ツリー」

クリスマス・ツリーに願いを込めて…!

 

 夜になったら点燈式です。小さな子供がいる家庭では子供と一緒にやるときっと喜んでくれること請け合いです。

 まだ子供がいない夫婦ならば、一緒に点燈すれば愛が一層深まるでしょう。

 左の写真はサイドから撮ったものですが、デジカメで手持ち撮影したのでブレてしまっていますが、上の正面からの写真と合わせてご覧下さい。

 まだクリスマスには2週間ほどありますので、これから作っても十分間に合いますし、来年まで構想を暖めて製作するのも良いでしょう。きっと思い出に残る楽しいクリスマスになると思います。

Merry X’mas

(2002.12.12)

「夜空に輝くクリスマス・ツリー」

そりに乗ったサンタ