車中泊の旅:呉編

「男の走る隠れ家」で巡る車中泊の旅

昨今、流行の車中泊で呉市の『てつのくじら館』に出掛けました。キャンピングカーがなくったって大丈夫!小さな軽自動車スバルR2に積み込んだ手作りのベッド、実際に使ってみると改良すべき点が分かりました。車中泊の旅道中日記です。


10年来の念願!行きたかった『てつのくじら館』

 本物の潜水艦を陸揚げし展示しているこの圧巻の姿。「スゲー!ここに行ってみたい」と思ったのがもう10年以上前の話です。

 7〜8年程前に一度行くチャンスがあったのですが仕事の都合で断念せざるを得ず、ずーっと何時か行きたいと思い続けていましたが今回やっと念願が叶いました。

 ただ、特急と新幹線を乗り継ぎ強行すれば日帰りだって出来ないことはなく、1泊ならゆっくりとした旅が出来ることは分かっているのですが、楽な方法ではなく別の手段で行くことを模索していました。

 そこへ最近の車中泊ブームが・・・しかし車中泊をしようとベッドを作った後で目的地を選んだのではなく、実際は作る前の計画段階から『てつのくじら館』に行くため!、作っている最中もこれで『てつのくじら館』に行こう!そのためベッドの製作がより楽しいものになりました。

この勇姿!すげー!潜水艦だ!

 

 長崎から呉まで高速道路を乗り継げば早く安全に行けるのですが、ここでも何を思ったか一般道路で行こうと思い立ち車中泊3泊4日の旅となりました。

車中泊3泊4日の旅

 なぜ高速道路があるのに一般道路で行こうと思ったかと言えば途中の町を眺めながらドライブを楽しもうと思ったからですが、寄り道をして時間を費やすと後はただひたすらず〜っと運転・・・正に見方を変えれば苦行、それ以外の何ものでもないような旅となりました(笑) 最も辛かったのは2日目、門司から広島への区間は走ったこともない道路を延々と走っていると「もう旅をやめて長崎に帰ろうか」とか「また明日はこの道を引き返さなければならないのか〜あ〜あ〜」と・・・しかし高速道路に乗ろうという気はあまり起こりませんでした。

1日目:長崎→福岡(147km)

 長崎で風呂と夕食を済ませ夕方に出発して国道206号で西彼半島を北上。旧オランダ村を通り西海橋を渡り佐世保市。針尾島の無線塔を左手に通り過ぎ早岐。さらに有田方面へ進み、伊万里。

 伊万里から唐津伊万里道路に乗り唐津。さらに西九州自動車道を経て二丈浜玉道路、さらに今宿道路で前原。そして福岡前原道路、福岡都市高速環状線で天神まで走りました。

 今回の旅は一般道の旅と決めていたのですが福岡前原道路が110円なので乗ったのが間違いの元、降りるのをミスって都市高速へ進まざるを得なくなってしまいました(笑)

 福岡には11時頃に到着。宿泊は西公園にしようと思ったのですが、夜間は入れないことが分かって「え〜!」と思っているとパトカーがパトロールに上って行くので「こりゃだめだ!」と博多埠頭に変更。

 ところがネットで車中泊が出来るとあったのに行ってみるとバリケードで閉鎖されていて2度目の「こりゃだめだ!」となってしまいました。車中泊の旅、最初の苦難です。路上にトラックが数台停まっていて夜を明かすようでしたが一緒に並んで泊まって良いものか分からないので近くの有料駐車場で泊まることにしました。

組み立て完了

さあ!寝るぞ!

1日目の宿泊地:有料駐車場屋上

2日目:福岡→呉(300km)

 福岡市内の有料駐車場を出発し国道3号線博多バイパスに乗り損ない北上し箱崎を通り香椎花園の近くからバイパスへ合流し門司トンネルを目指しました。朝食はコンビニでサンドイッチとコーヒーを買い簡単に済ませました。後はただひたすら運転です。

 「どこにでも家があり家族が暮らしているんだな〜」と思って走っていると遠賀川。炭鉱全盛時代は川筋のもんは・・・って気性が荒いことが売りだったんだよな〜なんてね。

 さらに走っていくと皿倉山が目に入って来ました。「2002年に家族旅行の時、ケーブルカーとリフトで上ったな〜」と懐かしんで通り過ぎ小倉を目指して走ります。

 小倉で休憩しようと決めていましたので駐車場に入れて駅周辺を散策。水はペットボトルに入れて来たのですが、一晩の車中泊をしてみて、やっぱりあると便利なコップやサンダルなど数点を100均で調達しました。

中央左が皿倉山

小倉駅前

関門橋

 お昼にはまだ早いのでとりあえず門司まで行こうと出発。途中海岸沿いの道を進むと関門橋が見え出したのでスーパー銭湯の駐車場に停車し一枚。この後、門司港駅とバナナのたたき売りが頭に浮かびちょっと寄ってみようかと・・・最初から門司港駅に寄る計画をしていた訳ではありません。そう言えば・・・リニューアルしたと聞いていたな〜って感じで行き当たりばったりです。

 なるほど〜ここが門司港駅かと・・・降りてみると隣に『九州鉄道記念館』があってちょっと寄ってみようかと・・・こんな具合。ここが意外と熱心に見てしまい気が付けば13時近くになっていました。お腹も空いてきたので昼食。近辺をブラブラしている時に「焼きカレー」の看板が目に付きましたので食べてみることにしました。

門司港駅

九州鉄道記念館

焼きカレーの写真を撮るのを忘れました(笑)

運転台

C59機関車

C59動輪

木製客車

 昼食を済ませたのが14時近く。これから呉まで240km余りを走らなければならないかと思いつつ少し憂鬱になりながらも出発。関門トンネルを潜り本州へ。ガソリンを補給し国道2号をひた走り。いや〜本当に広島までの道程の長いこと長いこと。新南陽市、岩国市など聞いたことのある地名ばかり。でも思わず「まだ〜!?」って感じです。

関門トンネル

国道2号

広島市・すし辰本店

 それでも19時を過ぎた頃に広島市に到着。夕食は出発前にテレビで紹介されていた「すし辰本店」に寄ってみました。どうにか夕食を済ませ呉市を目指す頃には21時近くになっていましたので予定していた呉市のスーパー銭湯が営業時間内なのか心配になり電話をすると何とまさかの閉店。それならとネット検索し広島市内のスーパー銭湯「ほの湯」で済ませて呉市へ向かいました。ところがこの後も散々、距離優先で検索したのが仇となったのかナビが何と山越えのコースを案内。知らない土地なので進んで行くとクネクネ、トンネル、細い道、そして雨と苦難続き。

2日目の宿泊地:音戸の瀬戸公園

 風呂を済ませてスッキリしたのは良いけれど台風20号の残骸と台風21号の接近で雨が降り出し困ったことに気が付くこととなりました。車中泊ベッドは車外で組み立てて車内に搬入し脚を付けて完成するのですが、外が雨ということは組み立てられないということです。どこか屋根の下で組み立てて移動する手もありますが、安全運転第一を考えていたので仕方なく組み立てを諦め後部座席に丸まって寝ることにしました。これが窮屈の極み!しかし何事も経験、神様から与えられた試練と考えてベッドを改良することを考えながら眠りに付きました。

3日目:呉→門司(270km)

 さあ!3日目。いよいよ今日は『てつのくじら館』に行く日です。

 しかし、いくら何でも朝の7時、早過ぎます。さてどうするか?と思案するも目と鼻の先の江田島には海上自衛隊幹部候補生学校(旧海軍兵学校)があったことは事前に調べていましたので、ここまで来て時間もあるのに行かない手はないと行ってみることにしました。往路は音戸大橋と早瀬大橋、復路は第二音戸大橋を渡ってみました。

 途中走っては所々で写真を撮りしながら9時前に学校に到着。道路に車を停めて写真を撮っていると見学できるらしい・・・聞くと10時からとのことでしたが、昨日通った道との苦行が待っているので1時間のロスは厳しいとパスしました。

 さて次なる目的地はアレイからすこじま公園です。潜水艦の係留地。生の潜水艦が見られると期待を込めて向かいました。

音戸大橋(先のループが凄い)

第二音戸大橋

早瀬大橋(これを渡ると江田島)

海上自衛隊幹部候補生学校(旧海軍兵学校)

アレイからすこじま公園

潜水艦

アレイからすこじま公園全景  お〜!潜水艦だ〜!

 次は旅の最大の目的地『てつのくじら館』です。車窓から見えた姿に思わず「これか〜!スゲ〜!」と少年に・・・遂に来たぞ〜!

 まあ何とデカイこと!しばし表で眺めて受付でパンフレットをもらい館内へ。一応、順に説明を聞いて眺めて、さあ!いよいよ3階です。ここから潜水艦の脇に開けられた通路を通って艦内。右に折れて指揮所のある艦橋の下へ進みます。実際に見学できるのはこの部分だけ、本当は居住区とかも見てみたかったのですが、それは館内の展示でどうぞってことでした。潜望鏡も動作していたので覗きましたが鮮明(下の潜望鏡の写真は館内展示のもので参考までに載せています)でした。

潜水艦『あきしお』

どこから見ても美しい!

操縦席

指揮所

装備1

艦長室

装備2

装備3

潜望鏡

装備4

装備5(レーダー)

指揮所

艦橋

 時間もお昼になりましたので1階の売店で昨日に続けてカレーだけど食べようかと思ったら何と売り切れ・・・仕方なしにホットドッグを注文。ケチャップの代わりにカレーが乗っていたのに違和感を感じつつ食べ終わって『てつのくじら館』を後にしました。

 次の目的地は『大和ミュージアム』です。流石に知名度の違いか?見学者は多く流れに沿って進みます。呉軍港、鎮守府の歴史、歴代長官の紹介、特殊潜航艇や航空機の展示がありましたが写真撮影も制限が多くざ〜っと眺めて通り過ぎる感じでした。なお映画も上映されていました。

戦艦大和 1/10スケール模型

特殊潜航艇

特殊潜航艇

戦闘機

 展示が多かったので予定時間を超過。次なる目的地『入船山記念館』へ出発です。ここは呉鎮守府司令長官官舎と居住区です。豪華な官舎と質素な居住区が対照的でした。

呉鎮守府長官官舎

応接室

食堂

居住区和室

居住区廊下

長官住居

 質素な居住区でしたが廊下を見ていて母の回想「熊本の戦前の家は部屋の周りを廊下がぐるっと回った家だったよ。戦争中で延焼を防ぐため取り壊されて疎開した。」と言っていたのを思い出しました。戦前には多かった造りだったと思いますが恐らくこんな感じの家だったのだろうと想像しました。

 時間を忘れて見学していたもので気が付けば16時です。ここから門司まで270kmを今から走らなければならないかと思うと一遍に憂鬱な気分ですが、走る以外に選択肢はなく苦難の行となりました。しかも雨が降っていて視界は悪く最悪です。

3日目の宿泊地:門司港駅駐車場

 広島市内の大渋滞に閉口しながら、車線の多さに通行区分を間違えて曲がらざるを得なくなり迂回して元に戻ったりしながらどうにか通過。安芸の宮島も真っ暗で何も見えず通過。岩国では錦帯橋にも寄れたら寄ろうかなどという甘い考えも吹っ飛び、ただひたすら運転して通過。

 連続運転は良くないので途中で給油して一息。ファミレスに寄り夕食を済ませしばし休憩。仕方なくまた運転行。ただ暗くて周りが見えなかったためか諦めの境地か悟りか往路より多少楽な感じでした。下関を過ぎ関門トンネルを潜り帰って来たぞ九州へなどと思いながら・・・門司に着いたのは23時を回っていました。日頃の行いが良いのかザーザー降りの雨が上がっていました。ベッドを組み立て爆睡。

4日目:門司→熊本(167km)

 さあ!4日目。元々の計画では飯塚を通って長崎に帰る予定でしたが急遽予定変更。熊本の家に寄ることにしました。

 まずは腹ごしらえ、ファミレスのモーニングを食べコーヒーを飲み気分は上々!今日の目的地は飯塚の『嘉穂劇場』です。

 小倉jから国道200号を南下。途中、最初の計画で泊まるかも知れなかった道の駅を見て「駐車場じゃなく道の駅に泊まるのが正解だよ」と思いながら通り過ぎました。山間の道を進むと程なく飯塚の町です。飯塚には行ったことがなく機会があったら行ってみたいと思っていましたので迷わずこの計画に盛り込みました。では、なぜ嘉穂劇場か?熊本の八千代座と同様、昔からの芝居小屋で何となく行ってみたかったのがその理由です。

上がり框

嘉穂劇場

舞台全景

仮花道

回り舞台

本花道

奈落

小道具部屋

飾り照明

回り舞台機構

回り舞台下通路1

回り舞台下通路2

ポスター1

ポスター2

ポスター3

ポスター4

展示室

2階からの舞台全景

 10時頃ということで見物客は私一人。舞台は回り舞台、奈落から下に降りると「な〜るほどね!」こんな機構になっているのかってことが良く分かりました。通路には古のポスターが飾ってあって懐かしい歌手や役者の名前がありました。中には「殿方皆殺しオール特出競艶ヌード大会」なんてのがあってストリップショーもやってたんだと・・・良い時代だったんだな〜って思います。

 飯塚の町を車でぐるりと回ると嘉穂劇場の周辺は飲み屋街らしく風俗店も多数ある感じで田舎町と思いきや意外と活気ある町なんじゃないかと今度は夜の飯塚を探索してみたいな〜などと思いつつ後にしました。

 車中泊の旅は4日目でお仕舞い。4日目の夜は門司で風呂に入らなかったので熊本でまずは風呂。そして、「あ〜!やっぱり!車中泊よりちゃんとした部屋で布団に寝るのが良いな〜!」と思いながら次はどこに行こうかと考えながら布団でゆっくりと寝ました。

5日目:熊本→長崎(102km+フェリー)

 熊本で一泊して長崎に帰るこの道はいつもの道。県道1号で天明に出て国道501号を長洲まで走るのが最短距離、最短時間で行ける行程です。

 運転しながら2日目の試練を糧にベッドの改造を考えつつ長崎を目指しました。改造については

車中泊だ!「男の走る隠れ家」part2

 良く考えてみればベッドは組み立てっ放しにしていた方が良いに決まっています。現地到着後、手間を掛けずに寝ることが出来る方が良いのですから・・・

 それにベッドを組み立てておけばベッドの上、そしてベッドとシートの間に荷物を置くことが出来るので効率的であることが分かりました。荷台だってベッドが占めていた場所にさらに荷物を置くことが出来ます。仮に途中で誰かを乗せることになっても運転席の後ろの座席には何の支障もありません。

 車中泊3泊4日の旅が終わりました。苦行苦難(笑)それでも楽しい旅でした。

車中泊!万歳!

 車の中で寝るのが車中泊なら何度かしたことがありますが、まっ平らなベッドを持ち込んで寝たのは今回が初めて。乗用車とキャンピングカーの2台持ちは憧れでカッコいいのですが、そうそう車中泊の旅ばかりをやっている訳には行きません。しかし、ベッドをひょいと載せて予約もせず行き当たりばったり、時間に捉われない気ままな旅をするにはこんな方法もある実証になりました。

車中泊!万歳!次はどこへ行こうかな・・・また出掛けよう!

(2019.11.13)