カラーネガフィルム現像液の調合part2

カラーネガフィルム現像液を調合したい。

カラーフィルムの現像もモノクロフィルムと大差なくできることが分かると今度は薬品を調合してみたい…。別に現像所をやろうというのではないが、興味を持ったこと、とことんやってみたいじゃないの…。ネ!


 

他の処方例があった!

 物事1つ見つかると次々と見つかるものか、他の処方例を3例見つけた。本を買っては必要なところだけを読んで積んでおくのが趣味なもので、以前買ってあった「アサヒカメラ教室6現像・引伸し」に処方例が載っていることに気が付かなかった。でも、右往左往しながら進んではいるぞ!

 早速、オリカラーのデータと比較して見た。以下の通り。

発色現像液

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

水(約40℃)

800cc

 

 

 

オリエンタル・ヒドラミン

1.2g

 

 

 

無水亜硫酸ナトリウム

2g

2.5g

2g

2g

オリエンタル・パラミンS ジエチルパラミン

3g

 

 

 

ジエチルパラミン硫酸塩(使用前に添加)

 

 

5g

 

炭酸ナトリウム(一水塩)

70g

 

 

 

炭酸ナトリウム(結晶)

 

 

 

50g

臭化カリウム(ブロムカリ)

1.5g

1.2g

2.5g

2g

メタロン

1g

 

 

 

ベンジルアルコール

 

8.5cc

 

 

メタ硼酸ナトリウム

 

40g

 

 

第3燐酸ナトリウム(結晶)

 

20g

 

 

沃化カリウム

 

0.01g

 

 

6ニトロベンズイミダゾール硝酸塩0.2%液

 

10cc

 

 

コダックCD-3(使用前に添加)

 

7.5g

 

5g

ヘキサメタ燐酸ナトリウム

 

 

2g

 

ヒドロキシルアミン塩酸塩

 

 

1.4g

1.5g

炭酸カリウム

 

 

75g

 

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

停止液

オリカラー

コダック 

アグファ 

フジカラー

氷酢酸

 

20cc

 

 

無水亜硫酸ナトリウム

 

10g

 

 

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

硬膜液(中間液)

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

水(約40℃)

800cc

 

 

 

硫酸マグネシウム

20g

 

30g

 

フォルマリン

 

20cc

 

 

無水炭酸ナトリウム

 

10g

 

 

発色現像液

 

 

30cc

 

無水硫酸ナトリウム

 

 

 

100g

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

第1定着液

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

(A液)水(約40℃)

600cc

 

 

 

チオ硫酸ナトリウム(結晶ハイポ) ハイポ

300g

 

 

240g

(B液)水(約40℃)

200cc

 

 

 

無水亜硫酸ナトリウム

15g

 

 

0.5g

氷酢酸

5cc

 

 

 

硼酸

8g

 

 

 

カリウム明バン

20g

 

 

20g

無水酢酸ナトリウム

 

 

 

70g

(A+Bに)水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

清浄液

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

水(約40℃)

800cc

 

 

 

氷酢酸

10cc

 

 

 

酢酸ナトリウム(無水)

20g

 

 

 

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

漂白液

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

水(約40℃)

800cc

 

 

 

赤血塩 赤血塩(または第2塩化鉄)

50g

20g

40g

100g

臭化カリウム(ブロムカリ)

15g

8g

12g

10g

硝酸カリウム(結晶)

 

25g

 

 

硼酸

 

5g

 

 

硼砂

 

2.5g

 

 

黄血塩

 

 

5g

 

第1燐酸ナトリウム(無水)

 

 

7g

 

第2燐酸ナトリウム(結晶)

 

 

2g

 

無水酢酸ナトリウム

 

 

 

70g

氷酢酸

 

 

 

20cc

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

第2定着液

オリカラー

コダック

アグファ

フジカラー

水(約40℃)

800cc

 

 

 

チオ硫酸ナトリウム(結晶ハイポ) ハイポ

300g

200g

200g

240g

異性重亜硫酸カリウム(メタカリ)

 

20g

 

 

無水亜硫酸ナトリウム

 

 

10g

10g

水を加えて1000ccとする

 

 

 

 

 

6液式

5液式

4液式

5液式

 

さあ!これからどうする…

 これらは何れも代用処方と言われるものだが、4液式から6液式まで色々である。こうして比較して見ると、part1で予想した、

 第1定着液と清浄液は酢酸を使っているのでモノクロフィルム現像の停止液のように想像する。硬膜液とこれらの停止液(?)を無視すると3液式になる。漂白液と第2定着液を混ぜると2液式…?(本当かよ???)

 この予想も満更ではないのかも…。

 ここで硬膜液とはフィルム乳剤の軟化防止液のことで「クローム明バン」が使われるが、「酸性硬膜定着液の場合、定着作用と同時に硬膜処理を済ますことができる。」と書かれた資料もある。

 …さて、資料収集と実験の過程は続く。

(2000.11.18)

 

 カラーネガフィルム現像液の調合part3


コラム「フィルムの香り…」

 フィルムの発色を云々する人は多いが、フィルムの香りの違いを云々する奴はあまりいない。vasolzaはそんな変な奴には今だかつて会ったことがない…。

 そんな変な奴がvasolzaである。フィルムに塗ってある乳剤がメーカーによって違うので当然香りが異なる。フジ、アグファ、コニカなど色々あるが、香りに甘さがあるのはコニカである。フィルムを買ってきて香りを楽しむ…などという人も少なかろうが、機会があれば香りを楽しんでみるのも良かろう。

 フィルムの話になった時に「コニカのフィルムが何と言っても最高!」と話題提供すればどうでしょうか…?

(2000.11.23)