シャッター幕の簡易修理方法

シャッター幕が破れては写真は撮れません

 どんな良いカメラでもシャッター幕が破れてしまっては御陀仏さん。まともな写真は撮れません。それなら「シャッター幕を新しいのに交換すれば・・・?」「そうです、正解です」。でも、ちょっとした穴が開いた位ならば、こんな簡易修理方法でも使えます。


買ったカメラのシャッター幕には既に穴が開いていた!

 「中古カメラウィルス」に冒されて買ってしまったロシアンカメラ。シャッター幕には既に穴が開いていた。勿論、修理は施されていたがフィルムを数本撮ったところで結局は光線漏れで御陀仏さんになってしまった。

 どのような修理かと言えば黒ペンキで穴の部分を塞いであった。光が漏れなければ良いのだから修理として問題があるわけではなく耐久性に問題があると言うだけの話だ。ペンキだと固まったあとに硬化するのでシャッターが動作するとひびが入って剥れてしまう。それなら良い方法はないものかと実験したのが、この簡易修理方法である。

 

シャッター幕の状態はこんなもの

 右の写真は後幕をマウント側から見たところ、あまり幕の痛みもなく正常である。

 下の2枚は前幕を内部とマウント側の両面から見たものだが、穴の他に幕自体が若干薄くなっている箇所があり光線の漏れの原因となっている。

 要は、これを何らかの方法で塞いでやりさえすれば良い。ただそれだけの事。何も難しく考える必要はない。

後幕は正常

前幕に開いた穴 (内部より)

前幕に開いた穴 (マウント側より)

 上の写真は暗い部屋で反対側から光を当て透過してくる光を写したものだが、次の写真はシャッター幕の現状であり、前に修理された様子が分かる。黒ペンキを塗って光漏れを防止している。

シャッター幕に開いた穴

シャッター幕が薄くなっている箇所

さて修理をどうやるか

 ペンキだと硬化して耐久性に欠ける。もう少し柔らかくて遮光性のあるものと言うことで、「接着剤+墨+繊維」を使用することにした。

 ここで繊維を混入する理由は「接着剤+墨」だけだとペンキよりも耐久性はあるようだが、やはり巻き伸ばしの反復動作をする箇所なので、ひびが生じ光線漏れを引き起こしてしまったからである。何かひび割れ防止策を講じなければならないだろうということで繊維を入れることにした。

 

材料その@

接着剤は木工用ボンド、墨は筆ペンの墨液を使用した。木工用ボンドを使用する理由は乾いた後もカチカチに硬化しないのが最大の理由である。他の接着剤として、さらに強力なソニーボンドのようなものもあるがやや粘力が強く塗り難いようなので使用しなかった。

材料そのA

これが混入する繊維である。繊維と言っても長いものだと扱い難いので「テレンプ」の表面の毛を使用した。ハサミで表面を刈るようにすれば良い。長さ1mm以下の繊維だが、これで十分だろう。

木工用ボンドに墨液を垂らしたところ。

墨液で木工用ボンドを黒に着色しているところ。右上はテレンプからの繊維。

繊維を入れて練り合わせた状態。これをシャッター幕の穴および薄くなった箇所に塗る。

 

では塗ってみよう!

 下の写真はシャッター幕に塗った直後の様子である。まだ乾いていないので光が反射して塗った箇所が良く分かる。厚く塗ると良くないので可能な限り薄く塗るが、一度に薄く塗るのも意外と難しいので塗った後に少し乾き始めた頃を見計らって、さらに薄くする(塗り広げる)ような塗り方をするのがコツ。違った表現をすれば不要な厚みを削るように捉えると良い。

 シャッター幕の一面だけ塗れば十分だが念を入れて両面塗ってある。ただ、マウント側からはちょっと塗り難いので無理をせず両面から塗ったほうがミスがなく手っ取り早いかも・・・。

 

穴を塞いだところ

薄くなった箇所に増し塗りしたところ

 塗った後、光が漏れないことを確かめておきます。

 光線漏れはありません。これでまた写真が撮れます。良かった!良かった!

 

修理完了

 乾けば修理完了です。乾いていない時の写真と見比べると分かりますが、それなりに綺麗な状態に仕上がっています。これで完璧?とは行きません、飽くまでも簡易的な修理方法ですから。でも、また破れたにしても簡単な方法ですし費用もゼロと言って良い位のものですから修理すればよいのです。

 穴もちゃんと塞がっています。薄くなっていた箇所も治りました。上部中央にシャッター幕のたわみがありますが、これは幕自体が伸びているためで仕方ありません。でも、実用上は何ら問題ありません。

 高額の修理代を出して完璧な修理をしたい特別な思い入れがあるカメラは別として、こんな簡単な修理をしてもカメラは写真を撮る道具としての機能を回復します。シャッターはフィルムへの光を遮光し、必要な時間だけ正確に露光できれば良いのです。vasolzaはそう思います。

 シャッター幕を交換すると修理代はいくら掛かるのでしょう。修理に出す前に、こんな簡単な方法を試してみませんか!

(2002.3.13)