雨の日の原始人

 

 雨の日に傘をさし、雨が上がると傘をたたむのが普通だ。雨が降っていないのにさしている人はあまりいない。では、ささない傘をどのようにして持ち歩いているだろうか。

 傘の柄の丸まった形は腕に掛けるたのものである。折畳傘の柄は小さいが紐が付いている。このように傘の柄は様々な形をしているが、形は違っても傘の先端は下に向けて持ち歩くように作られているのである。

 ところが、そんな事にはお構いなしに柄を前にして横持ちする人がいる。傘の柄を前にすれば、傘の先端は後ろに来る。しかも、前後に振って歩く。

 子供を持って一層、危険を感じるようになった。傘の先は子供の目の高さなのである。自分の子供、他人の子供を問わず、これが子供の目に当たったらと思うとぞっとする。

 年齢的な差異はない。若いのも、年寄りも同じだ。本人に意識がないのだから余計に困ったものである。

 一寸待てよ、その格好は昔歴史の教科書に載っていた斧を持って歩く原始人と同じじゃないか!この雨上がりに出現するのが「雨の日の原始人」だ。

 子供たちの事を考えたら、こんな傘の持ち歩き方はとても出来ない。おせっかいとは思うが、どうにかならないものだろうか。

(2001.2.11)